久喜市 自費修理(リサイクル使用例)事例①(シエンタ スライドドア交換) 車工房Re:on

サブページメイン画像

  • HOME
  • 自費修理
  • 自費修理(リサイクル使用例)事例①(シエンタ スライドドア交換)

自費修理(リサイクル使用例)事例①(シエンタ スライドドア交換)

 左側巻き込み損傷事例①

よくあるご相談事例として見えにくい壁やポール等に
死角になる左側の後方を巻き込みによる自損事故になります。
ドアについては損傷が非常に大きく部品交換が必須となります。
イメージではドアを交換して塗装をするだけだからと思っていても…
実際に新品ドア交換見積もりをしてみるとシエンタクラスでも
ざっくり計算しても約¥15万~¥30万が相場になってしまします…
なぜこんなに高額になってしまうのかというと
新品のドアは色が付いてない状態で届くため、色を塗るという作業が入り、
塗装をするにしてもメタリック塗装や特別色のパール塗装等はドアの単品で塗ると
隣接するパネルとの色の差が顕著に出てしまいます。
※交換をする際に付属品の交換も高額になりがちです…
その為、ディーラーさんや鈑金塗装屋さんが色の違いを目立たなくするために
隣接するパネルにも塗装をして色の差を無くす、ボカシ塗装という技法を用いるため
金額が高価になってしまいます。
そして今回費用が高くなるためやむを得ず保険修理を視野に入れておりましたが、
年式も経っているしリサイクルパーツがみつかれば価格によってはリサイクルパーツで
施工して欲しいとの事でした。

 リサイクルドア交換作業完了

今回は当日預かりの当日返しで作業途中の画像が無く完成写真のみになってしまいましたが
無事に取り付けが完了しました。今回は中古ドア交換作業のみでステップ部分については
キズ、ヘコミは直さずタッチペンのみの作業でお客様にお渡しさせていただきました。
費用も¥10万前後※で済みましたので、お客様にも満足して頂きました。

主にリサイクル部品のメリットとしては
・同色の物で付属品が付いているので見つかれば格段に費用が安くなる。
・鈑金や塗装が無い為、お預かり日時が少ない
※鈑金塗装になると最低10日前後は預かりますがポン付けの場合は1日~2日程度で済みます。
リサイクルのデメリットとしては
・薄キズやヘコミ等もある場合がある
・同色でも経年劣化やどちらかに修理塗装歴があると色の差が出るそれを塗装して
直すとなると新品と変わらなくなる
・中古部品は一点物の為、価格にばらつきがあったり、
見つかってもすぐに無くなってしまったり、
注文をいれるといかなる場合であっても返品や返金が効かないところ。
・高年式のおクルマについて見つからない場合が多くあっても高価な場合がございます。

やり方によっては非常に安くなるため、おクルマの年式や状態、またはお客様の
しゅうりについての考え方によっては選択肢に入れるのも良いかと思います。

実際修理をするにあたり、価格面や仕上がり等や
リサイクルパーツについての不安や不明な点がある場合は
出来る限りご理解をして頂けるように説明と修理方法についての様々な
ご提案をさせて頂きます。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0480-38-6989
で受け付けております。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。

>> お問合せフォームはこちら

お電話
お問合せ
お見積り